ブックマーク
観艦式情報交換
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▼ページ下へ
[0]
観艦式情報交換
投稿者:
管理者
2019年10月、もうすぐ観艦式なので色々情報交換していきましょう
(2009年から4回目の観艦式を迎えました)
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
*
内容
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
259
]
2019観艦式日程発表
投稿者:
ともとも
投稿日:2019年 6月25日(火)22時35分58秒
待ちに待った観艦式の日程が発表になりました。2019年10月14日(月・祝)が本番。第1回事前公開10月12日(土)、第2回事前公開10月13日(日)です。詳しくは海上自衛隊ホームページをご覧下さい。
[
258
]
観艦式2019スタート
投稿者:
小川
投稿日:2019年 1月24日(木)23時18分46秒
HP本体がほとんど休眠状態ですがまた観艦式がやってきます。
2019年度自衛隊観艦式
ロゴマーク、キャッチフレーズ募集
http://www.mod.go.jp/msdf/fleetreview/2019/index.html
[
257
]
観艦式・余韻
投稿者:
小川
投稿日:2015年11月 3日(火)22時56分38秒
観艦式おわって月も変わり、来年用のカレンダー用写真を選んでいる
のですが、観艦式の展示物が少なくなって、選定も難航中?です
12+1を何とか選んで今年中には完成させたいとは思ってるんですけどねぇ
[
256
]
重複応募?
投稿者:
りょう
投稿日:2015年10月23日(金)13時45分47秒
小川さん、みなさん、こんにちは。
航海に出られた方々は…、羨ましい。
わたしは、一般公開のみの見学で終わりました。
さて、ちょっとお聞きしたいのですが、
重複応募は1通とみなすとのことでしたが、実際にどうやって重複を判断・選別しているのでしょう?
何か専用のソフトのようなものがあるのでしょうか?
また、過去の参加経験者はハネられた。なんてことは無かったですよね?
今日からは、次回に向けてキャッチフレーズを考える、イラストを描く、写真の腕を磨く、などのことから始めようかと思います。
写真上:ちはやDSRV
写真中:くろべ
写真下:探照灯のランドマークと観覧車
[
255
]
ファイル
投稿者:
砂浜
投稿日:2015年10月20日(火)23時02分42秒
観艦式で貰ったファイルですが、欲しい人とかいますか?
[
254
]
電灯艦飾
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月19日(月)22時53分53秒
編集済
17日はいろいろ回ってから最後は電灯艦飾間でがんばりました。
時間が足りなくて一箇所間に合わなかったですが、まぁ満足です。
~~
逸見と横須賀新港と船越
[
253
]
私も外野から
投稿者:
は☆ゆき
投稿日:2015年10月19日(月)14時02分52秒
編集済
17日の野外コンサートで力尽きました。本番の日 はまかぜ殿は
観音崎に行ったけど 今まで見たことが無いくらいの物凄い人だと
言うので 私は家からお見送りしました。いつの間にこんなに
人が来るようになったんだろう?? それとも本番の時は
いつもこんなに来てたのかしらね?? そういえば私が観音崎に
行くのは 平日だったものね。。。
そして 私は家でLIVEを見てました。初めての経験でしたが
これが 中々良かったですよ。。。今度から これも有かな??
観艦式の期間中 地方からくる仲間たちに会ったりして大忙しでした。
日本中から 艦も 音楽隊も 友達たちも 大集合!!
これが観艦式の楽しい所よね!
[
252
]
外野から
投稿者:
砂浜
投稿日:2015年10月19日(月)11時40分6秒
本番は子供が乗艦したので、見送った後艦隊を追いかけてみた。0720頃ヴェルニー公園には既に沢山の撮影マニアが。テレビ局も取材してた。「きりしま」までの出港を見送った後、走水方面に向かう。防衛大学下では数人が隊列を組む艦隊を撮影していた。途中、途中数人が撮影している姿を見たが、やはり観音崎だろう。ここは横須賀の3港から出る全ての艦隊の隊列が見れる。突きだした岩場にはウミウのごとく撮影隊が。又走って…久里浜ではかろうじて見えた。野比まで来ると遥か彼方に。やはり観音崎なのか?海釣り公園辺りも良さげだが…
[
251
]
サプライズ
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月18日(日)22時19分57秒
今日の観艦式にはロナルド・レーガンが参加しましたのでご紹介
でもタイミングが観閲始まる直前だったのでなかなかに苦しい撮影でした。
~
[
250
]
観艦式
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月18日(日)20時06分26秒
観艦式最終日も無事に終わりました。
本日はうねりが強く12日とはまた別の揺れが大きかった航海となりました。
本番日の特別なこととしては、米空母ロナルドレーガンの参加とブルーの演目が
追加されていたことでしょうか
出航時には曇っていて寒いくらいで、とね艦上ではカイロを配っていました
観音崎を過ぎるころには天気が回復して、海上では12日ほどではないですが
晴天となりました。
~お天気がよかったので前回の反省を踏まえて
艦艇と絡んだブルーを撮ってみました~
[
249
]
こんごうに乗船しました。
投稿者:
ともとも
投稿日:2015年10月18日(日)07時36分59秒
皆さん。おはようございます。ともともです。朝5時45分頃にタクシーで木更津港に到着しましたら、もう並んでおりました。さすがに早いなぁ~と思いました。手荷物検査等で時間が取られましたが、なんとか艦橋左舷側を陣取りました。これから、こんごうが出港します。やはりかなりの人数です。
[
248
]
今から出発!
投稿者:
まんちんけん
投稿日:2015年10月17日(土)11時51分53秒
木更津さん>
情報ありがとうございます。
今から自転車積んで三重より出発します。
近くで公園さがしてみます。ありがとうございました。
[
247
]
(無題)
投稿者:
あや
投稿日:2015年10月17日(土)09時17分4秒
明日の観艦式チケット外れてしまったので、残念です。楽しんで来てください!
[
246
]
まだまだですね
投稿者:
FD3S-Ⅵ
投稿日:2015年10月17日(土)06時59分19秒
ただ今7時前の横須賀は雨がやや強いです。でも明日の本番は心配された雨マークも消えたので良かったですね!
今回は、観艦式の日に天候が良かったのが何より。風雨にさらされると帰りがしんどいから、、
私は過去の記憶をもとにライブ映像を楽しみたいと思います。結構中断があるんですよね・・
今日の電飾を楽しみにとっておきました!きっとどこかで小川さんとすれ違うでしょう♪
[
245
]
残ミッションは横須賀の電灯艦飾
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月16日(金)22時37分34秒
編集済
一般公開は横浜を除いて一回りできたし、横浜の夜景も撮ったので
残すミッションは横須賀の夜景を明日撮れれば一段落
職場が横浜からちょっと離れたので、平日に撮りにいけなくなったの
はちょっとつらいですねぇ
~~
上:木更津に停泊中の三隻
中:いずも艦上のSH60
下:いずもの電灯艦飾
[
244
]
ブルーインパルス
投稿者:
ぷーくん
投稿日:2015年10月16日(金)21時03分26秒
編集済
きりさめは
お客さんが他艦と比べると少なかったような感じがしました。
戦術運動をするお船だったのでブルーインパルスに掛けていたのに
曇りでスモークが映えなかったのは残念…
いずもはお客さん乗せてませんでしたね~
[
243
]
いよいよ終盤です
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月16日(金)20時52分2秒
観艦式Weekも後二日を残すだけとなりました。
一般公開と本番ですが、せっかくのイベントだから楽しんでまいりましょう。
皆さんいろいろな書き込みありがとうございます、フォローし切れなくて
申し訳ありませんが、後二日楽しんでまいりましょう。
~~
[
242
]
駐車場
投稿者:
木更津
投稿日:2015年10月16日(金)16時15分5秒
あすか、楽しんで来ました。
木更津が地元なので少しご案内します。
私は、7時にマイカーで着きましたが、駐車場ガラガラでした。それぐらいの時間なら、停められると思います。
前泊、名前は出しませんが、近くに公園有ります。
多分、停められると思います。夜行ったこと無いので、不明ですが。
今年は、随分甲板規制が厳しく、出港入港見るにはテクニックが必要かと思います。
ポジション取り失敗して、出港の音楽隊見られず、涙。
[
241
]
ご回答ありがとうございます。
投稿者:
ともとも
投稿日:2015年10月16日(金)15時16分36秒
こんにちは。りょうさん。質問に答えて頂きありがとうございました。とても、参考になりました。早めに行きたいと思います。今回はやっとの思いでオークションで手に入れたところです。倍率がかなり高くて諦めてましたが、なんとか手に入れました。申し訳けありません。明日、青森から上京します。また、掲示板に投稿します。
[
240
]
私の観艦式はこれで終わるのか?
投稿者:
りょう
投稿日:2015年10月16日(金)13時45分46秒
小川さん、みなさん、3連投でしつこいですが、こんにちは。
写真の報告が全体に少ないようなので、いずもの写真を少し。
[238]で書いた大桟橋のいずもです。
最後のあがき。誰か券余っていませんかぁ~。
名前横のメールへぜひご一報を。
[
239
]
ちょうかい
投稿者:
まんちんけん
投稿日:2015年10月16日(金)13時12分12秒
ぷーくん、禮さん>
レスありがとうございました。
左舷前甲板、がんばります!
段取りわからず不安まるけですが、楽しんできます。
[
238
]
ビールの出ないビアホール?
投稿者:
りょう
投稿日:2015年10月16日(金)12時34分54秒
連続で失礼します。
先週ですが,10/9(金),大桟橋の“いずも”を早々に見てみました.
とにかく大きいですね.護衛艦の後部甲板にSH60 が3機も並んでいるのですよ.それだけで驚きでした.
一般公開が楽しみになりました.
このときは….
そして、10/14(水),横浜での一般公開行きました.
写真:上
あと数十分すれば,あの甲板上に立てるのだ.
おそらくこの時点で,並んでいる全ての人たちがそう思っていたことでしょう.
写真:中
すでに行列の先頭は艦内に入っている.
平日といえ,大勢いるから,上甲板まで行けるのはあと30分くらいかな.
写真:下
本日の見学は,格納庫内だけでした.
なんてこったい! 泣きました.
明日の一般公開,いずもを予定している人は,どこまで見学できるのかを確認した方がよいでしょう.
ところで,スタンプラリーの景品は何だったのでしょうか?
[
237
]
もうダメか!
投稿者:
りょう
投稿日:2015年10月16日(金)12時28分50秒
編集済
小川さん、みなさん、こんにちは。
ともともさん>「こんごう」は観閲附属部隊なので、観閲時には受閲部隊を右舷に見ます。ちなみに順光。
観閲終了後の訓練展示では、観閲部隊の後ろに付く(?)でしょうから、今度は展示舞台を左舷にみることになると思います。順光。
[227]の禮さんの写真や[221]小川さんの解説図を参考にするとよいでしょう。
こんごうは、イージス艦ですので、艦橋構造物が中央部で舷側まで張り出していますので、注意が必要です。
さらに、出港時の作業でどかされる場合もありますので、これも注意です。
あるいは、早めに乗艦し、艦橋の上に上って陣取るという手もあります。
この場合は、トイレにも行けないかもしれません。
乗艦時に隊員さんに確認することが一番よいでしょう。
ともともさん、もし券余っていれば、私が有効活用できます。
ともともさん以外の方も、最後に私に愛の手を~(泣笑)。
[
236
]
こんごうに乗船します。
投稿者:
ともとも
投稿日:2015年10月16日(金)10時13分55秒
はじめまして、初参加にて「こんごう」に乗船予定です。
死守すべき場所は 左舷前方で良いのでしょうか?
また、港へは何時頃に付けばベストなんでしょうか?当方は青森県から参加の予定です。前泊で木更津港周辺のホテルを予約しています。
質問ばかりですいません。
[
235
]
観艦式予行 行ってきました
投稿者:
禮
投稿日:2015年10月16日(金)00時07分57秒
まんちんけんさん>ちょうかいは観閲艦隊の最後尾となります。
記念航行、訓練展示ともに左舷で見れます。
訓練展示をちょっとでもよく見るために、死守すべきは左舷前甲板でしょう。
くらまを中心に展示を行うため、全て前方で物事が進んでいきます。
私も昨晩、三重県から横須賀まで走ったのでご参考までに記載させて頂きます。(船越:とね乗艦)
5時30分頃には既に乗艦待ちの列が出来ておりました。
6時ゲート開場で手荷物検査等を通過して乗艦場所まで移動しますが、検査~乗艦場所までの間でお弁当やお茶、グッズなど購入することが出来ました。
余談ですが、記念の帽子は乗艦する場所によりそれぞれデザインが異なるようです。(船越限定など記載されておりました)
乗艦場所まで移動したらそれぞれの護衛艦前で乗艦券をもぎりしてもらい、乗艦開始時間まで待機となります。
乗艦開始後は、手早く目的の場所まで移動しましょう。
あとは素敵なクルージングをお楽しみ下さい。
ちょうかい向かい側(左舷)にはこんごうときりしまが見えますよ。
添付写真はこんごう、きりしまと観閲艦隊になります。
[
234
]
ちょうかい
投稿者:
ぷーくん
投稿日:2015年10月15日(木)23時58分8秒
編集済
ちょうかいは観閲部隊なので左側ですよ。
参考になるかわかりませんが今日の写真です。
[
233
]
「ちょうかい」に乗ります。
投稿者:
まんちんけん
投稿日:2015年10月15日(木)23時17分50秒
はじめまして、初参加にて「ちょうかい」乗船予定です。
死守すべき場所は 左舷前方で良いのでしょうか?
また、港へは何時頃に付けばベストなんでしょうか?当方三重県から参加予定です。
一応、前日夕方出発して車中泊予定ですが駐車場などなさそうですね・・
木更津駅周辺P確保してシャトルバスが最善策でしょうか?
質問ばかりでスミマセン。
[
232
]
なるほど。
投稿者:
ももんが
投稿日:2015年10月15日(木)21時29分50秒
>ホタおやじ様
ありがとうございます。
本番も天気が良いといいですね。
[
231
]
(無題)
投稿者:
ホタおやじ
投稿日:2015年10月15日(木)14時55分54秒
ももんがさん、祝砲しまかぜです
[
230
]
質問なのですが。
投稿者:
ももんが
投稿日:2015年10月15日(木)10時57分35秒
今回の空砲担当はどの艦なのでしょうか?
[
229
]
(無題)
投稿者:
ホタおやじ
投稿日:2015年10月15日(木)06時59分7秒
台風24号25号接近中、18日影響あるかも 2009年観艦式を思い出す・・・
[
228
]
あすか
投稿者:
木更津
投稿日:2015年10月14日(水)21時45分11秒
隊列表ありがとうございます。
お天気も良さそうで、楽しみです。
ビデオとカメラのダブル撮影頑張ってみます!
[
227
]
航行隊形表
投稿者:
禮
投稿日:2015年10月14日(水)21時08分34秒
他の方がTwitterでアップされていたのでこちらに転載させて頂きます
きりしま…付属艦隊の後ろですね(^^;
今回、あすかが当たりかな?
[
226
]
体験航海
投稿者:
木更津
投稿日:2015年10月14日(水)20時09分14秒
明日、あすかに乗ります。
12日、参加された方、観閲艦、付属艦の並ぶ順番がわかりましたら教えてください。
場所取りの参考にします。
[
225
]
(無題)
投稿者:
砂浜
投稿日:2015年10月14日(水)12時53分22秒
禮さん> 観閲部隊でしたね。「しらゆき」後方にいましたが、ブルーインパルスの輪が見にくかったので、前方が良かったかなと思いました。「くらま」が中心ですから。
知人が観閲付属部隊の「きりしま」に乗艦します。
観閲艦を右方にするので、右側にいた方が良いですよね?乗艦された方がいたら教えて下さい。
[
224
]
へぇ~
投稿者:
は★ゆき
投稿日:2015年10月14日(水)00時51分36秒
小川さん そうなんだ~ 了解です。
まぁ 右だけ見てれば良かったから 楽チンでしたが~
間違えた訳では無いのね??
[
223
]
一点注意
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月14日(水)00時30分34秒
編集済
は☆ゆきさん>とねは観閲付属で観閲終了後左回頭するので訓練展示は
左に見ていたはずです。(←右と書いてたのを修正しました)
露天に居れば左右両方見えるので動かずにすんだのだと思いますが、ご注意ください
[
222
]
とね
投稿者:
は☆ゆき
投稿日:2015年10月14日(水)00時09分26秒
編集済
禮さんへ
私たちは 全体を見渡せるように露天甲板に居ました。早く行った方が良いです。
展示は全て『右側』でした。「くらま」のななめ後ろ位でしたので 結構 良い艦です。
「くらま」へのヘリ着艦もばっちりです。
ただ不思議に思うのは 今年から変わったのか 間違えたのか 全て『右側』を見ていれば
済んだことです。移動なしでした。ブルーは 右前方から来ます。
露天甲板だと前方からくる受閲部隊は見えますが 後ろに続く艦たちを見たいときは
後甲板に行った方が良いですが 混み具合ですね。。。展示にまで戻って来られるか。。
艦が少ないせいなのか 右側だけ見ていれば全て終わり。。。って感じでした。
15日 もし本来の姿に戻すなら 右左と移動するんでしょうがね。。。
小さい艦だから 右左自由に移動できますよ。。。
楽しんでいらしてください。
[
221
]
観艦式にそなえて
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月14日(水)00時05分13秒
食料:船越では岸壁の売店でお弁当が販売されていました(種類は多くは無かったです)
艦内ではカレーパンとお茶の販売、食堂の自販機が利用できました。
※おやつ類が無いので主食とともに事前準備したほうが安心です。
お土産:艦内では観艦式記念グッズ(帽子・記念切手・ワッペン・シール)のみの販売で
艦固有のものはありませんでした。
服装:お天気に恵まれればシャツ一枚でも問題ないけど、日陰や風があると意外と冷えるので
防風・防寒・雨対策をかねた上着があると快適度UP
場所取り:艦の位置によってまちまちです、観閲部隊・付属部隊・受閲部隊によって千差万別
入出港を始め、訓練展示や搭舷礼の場合、移動を指示される場所がありますので
注意してください。
毛布の貸し出しがあります、場所は艦によってまちまちですが、乗員さんに聞けば
教えてくれますので、一枚確保すると敷物兼防寒で役に立ちます。
(全員分は厳しいと思いますので、乗艦後はやめの確保が吉です)
艦によってはいすを準備しているところがあります。
座りたい方は早めの確保をでも座ったままでは見えにくくなりますので、ケースbyケースで
帽子:日差しが強い場合がありますので、あったほうが便利です。
ただし、風で飛ばされないように注意が必要です、あご紐とかがあると安心です。
いすの持ち込み:小型の折りたたみいす程度であれば問題はなさそうでした。
明かり(ライト):前回の入港は諸般の事情で遅れたため入港時には暗くなっていました。
必要におうじて小型のライトがあると便利かもしれません。
観艦式の参加艦艇の隊列について(3年前にも書いていますが)
観閲のとき
~~~~~こっち陸地方面~~~~~~~~~~~~~~~~
←←観閲部隊
受閲部隊→→
←←観閲付属部隊
~~~~~こっち大島方面~~~~~~~~~~~~~~~~
訓練展示では
~~~~~こっち陸地方面~~~~~~~~~~~~~~~~
←←訓練展示部隊
観閲部隊→→
観閲付属部隊→→
~~~~~こっち大島方面~~~~~~~~~~~~~~~~
観閲部隊は基本的に左舷を見ておけばほぼすべて見ることができます。
(付属部隊とかも見たい場合は右舷も見る必要があります)
観閲付属は観閲を右舷で見てから訓練展示を左舷で見ることになるので移動が発生します。
受閲部隊は訓練展示への参加の有無などで動きが変わりますので乗艦したら確認してみてください。
補足がありましたら皆さんよろしくお願いします。
[
220
]
(無題)
投稿者:
禮
投稿日:2015年10月13日(火)23時31分29秒
砂浜さん>左側死守ってことは、付属ではなく本体側に乗艦されていたのでしょうか?
お昼ご飯は向かう途中で購入して行くことにします。
小川さん>日焼けとはこの時期では盲点ですね。
ちょうど日焼け止めクリームが残っているので持っていく事とします。
帽子は無いと辛い感じでしょうか?
は☆ゆきさん>情報提供有難うございます。
椅子は数が少なそうなので準備して行くこととします。
私も15日とね乗艦ですが、祝賀航行と訓練展示は左右逆転するのでしょうか?
航行隊形表をアップされていたので確認しましたが、受閲艦隊は右舷、訓練展示はぐるりと観閲本体を回って左舷になると勝手に思っています。
実際はどうでしたか?
[
219
]
場所取り
投稿者:
ぷーくん
投稿日:2015年10月13日(火)22時49分18秒
あやさん
毛布が配布されるので毛布で場所取りです。
”しまかぜ”は”とね”より大きいのでそんなに心配しなくてもいいと思いますよ。
[
218
]
(無題)
投稿者:
あや
投稿日:2015年10月13日(火)22時07分25秒
ありがとうございます!
わかりました。
そんなに揺れるんですか?
酔いどめを飲んでいきますが、初めての人はしんどいですか?
[
217
]
予行 その2
投稿者:
は☆ゆき
投稿日:2015年10月13日(火)19時52分10秒
「とね」に乗ってきました。予想通り 前甲板では バシャバシャ波を被っていました。
私も行きたかったけど 降りるのが面倒くさかったので上から見ていました。残念です。
そして小さな艦だから良く揺れて 何かに捕まっていないと ヨヨヨ。。となって
しまう状態でした。最後に入港する艦だと思っていたので 覚悟してはいたんですが
入港が物凄く遅れて あんなに暗くなってからの入港は初めてです。でも急病人だか
けが人が出て ヘリで緊急搬送されたそうだから 遅れた文句は言えませんね。
その後 大丈夫だったんでしょうか??
あやさん>私は ぷーくんさんのような服装にプラス100円ショップで買った
レインコートも持っていきます。雨は勿論 防寒対策 それと波を被る時用
です。(とねでは 配ってましたが。。)
禮さん> とねの後部甲板には 椅子も用意されていました。早い者勝ちなんでしょうね。
例の椅子は 結構 皆 持ってきてましたよ。前甲板にも 後ろ甲板にも あまり
人はいなくて 空いているなぁ~~と思っていたら 降りるときに 凄い
人なのでビックリしました。みなさん どこにいたのかしら?
[
216
]
(無題)
投稿者:
あや
投稿日:2015年10月13日(火)17時49分11秒
おおなみではなく、、しまかぜでした、、
返信有難うございました。
今夜寒くないように服を考えてみたいと思います。
場所取りとは、どうしたらいいんでしょうか?
レジャーシートは飛びますし、、初めてでわからないです。。
[
215
]
楽しませていただいています。
投稿者:
ぶんぶん
投稿日:2015年10月13日(火)14時15分9秒
はじめまして。
観艦式WEEKということで、予行のお写真など拝見し
楽しませていただいています。
今回はあいにく外れましたので、行かれる方は、
体調に気をつけて楽しんできてください。
[
214
]
予行
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月13日(火)07時23分51秒
予行へ出かけてきました
てんりゅうへ乗艦でしたが、お天気がよくてよかったです。
風が強くて日陰になると若干寒かったですが、日向になると厚かったですね
日焼けしてしまいました。
あやさん>服装は皆さんまちまちでしたが、結構防寒対策はされて居たようです
禮さん>AIS情報は見ていてやはり観艦式なんだなぁとおもいましたね
乗艦中に見ても結構周りの状況が見えて面白かったです。
RRの公開は大変だったみたいですね
FD3S-Ⅵ さん>RR公開は行列がかなり伸びたみたいですね
人が多かったのか、チャックに時間がかかったのかわかりませんが
きっとまた機会があると思ういますので、わたしも次回の公開に期待しています。
ぷーくんさん>フォローありがとうございます。
雨具をかねられる装備だと荷物が減らせて良いですね、帽子の風対策は
必要ですね、前々回では私の帽子も飛ばされてしまい海へ...と
なるところでしたが、手すりの網に引っかかって何を逃れたことがあります
あごひも付きがいいのですけどねぇ
砂浜さん>12日の予行はブルーが来ないとかいろいろ言われてましたが
結局外国艦船以外は来たみたいなので、結果的にはいい内容となりましたね
ためものおやつ系はほぼないと言うのも要注意点ですね
場所取りは乗る船によって仕切りがまちまちなので乗艦してから確認したほうがよいですね。
~12日3こま~
[
213
]
追伸
投稿者:
砂浜
投稿日:2015年10月13日(火)05時54分49秒
?→!の間違い。毛布は貸して貰えます。日射しは強いので、顎ひも付き帽子はあった方がよいです。
[
212
]
観艦式行って来ました?
投稿者:
砂浜
投稿日:2015年10月12日(月)23時19分54秒
風はあったけど、天候には恵まれて観艦式としては文句なしだったと思います。ブルーインパルス展示飛行もありました。これから行く方の為に参考になるか解りませんが一言。お弁当は絶対買って行った方が良いです。飲み物は艦内に売ってましたが、食べ物はカレーパンしかなかったです。左側は絶対確保、死守すべきです。出港時は右側が良い感じですが、惑わされない様に。出来るだけ早く到着して場所取りして下さい。これから行く方が楽しめます様に。
[
211
]
服装
投稿者:
ぷーくん
投稿日:2015年10月12日(月)16時55分27秒
あやさん
私はシャツと上着にちょっと厚めの山用雨具(ゴアテックス)を着ていきます。
風があるので風を通さない上着が良いと思います。
あと帽子(風で飛ばされないよう)が必要かなと思います。
[
210
]
RR
投稿者:
FD3S-Ⅵ
投稿日:2015年10月12日(月)15時49分26秒
入場一時間前に汐入駅を出発!2時間かけて三笠公園手前までたどり着きましたが「軍の指示によりここからの方は入れません。解散してください!」と警備員が拡声器で・・
年配者達は不満を漏らしつつも従ってました。なんと徹夜組もいたようです。
RRはまたの機会にします・・
[
209
]
本日の状況はいかに?
投稿者:
禮
投稿日:2015年10月12日(月)13時04分48秒
何だか横須賀凄いことになってますね。
ロナウド・レーガン見学列の様子
https://twitter.com/hisatyu/status/653375540460523524
本日の艦艇出発の様子と相模湾上の様子も、青いマークの9割が護衛艦という面白い事になってます。
[
208
]
(無題)
投稿者:
あや
投稿日:2015年10月12日(月)06時42分17秒
初めまして。15日に おおなみに乗船します。初めてなので、色々ネットで調べていたら、こちらに辿り着きました。船の上だと寒いと聞きましたが、皆様はどのような服装で行かれますか?
[
207
]
乗艦件について
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月11日(日)22時59分37秒
15日3枚提供していました乗艦券が届きまして転送処理に入りました
送付予定の方には連絡をさせていただきましたので到着まで少しお待ちください
連絡できなかった方にて申し訳ありません、今回は枚数が足りませんでした。
以上、状況連絡でした。
[
204
]
白波ですか。
投稿者:
ぷーくん
投稿日:2015年10月11日(日)20時27分0秒
天気が良いと思ったら波が高いのですね…
波に負けず、明日乗艦される皆さん楽しんできてください!!
私は15日の予定です。
皆さんのレポートを楽しみ(参考にしたい)待ってます!!
[
203
]
明日は 早起きせねば。。。
投稿者:
は☆ゆき
投稿日:2015年10月11日(日)19時51分8秒
編集済
某筋からの情報によると明日の相模湾には 波浪注意報が出ていて
もう白波がたっているとか。。。 私が明日乗る艦は 一番小さくて
スタビライザーもついていないから 面白いことになりそう♪
ワクワクしますね♪
今日 ベルニー公園から見た米軍のミサイル駆逐艦 MUSTIN(観艦式に
出ます)に ”Don't Tread on me" の旗が掲げられていました。
それでは 乗る方も乗らない方も 観艦式を楽しみましょう!!
>禮さん 明日 椅子の具合を見てきますね。私は ホームセンターで
売ってなくて 又 アマゾンでは受け取る時間が無かったので
100円ショップで買ってきました。明日1日 もつか心配ですが。。。。
[
202
]
観艦式
投稿者:
FD3S-Ⅵ
投稿日:2015年10月11日(日)17時03分44秒
航行隊形表を見るだけで参加した気分になれました。
15時頃とされる観音崎からの祝砲も気になりますね~
写りが悪くてスミマセン・・
[
201
]
楽しそう!
投稿者:
禮
投稿日:2015年10月11日(日)13時14分35秒
艦艇の一般公開やRR公開など、楽しそうな事盛り沢山ですね。
横須賀在住の知人からもあたごの一般公開に行った事など話しを聞いていると、自分も仕事を放り出して駆けつけたくなりますw
小川さん、ぷーくんさん、は☆ゆきさん>いすの件、ご教授頂き有難うございます。
初参加で分からないことだらけなので助かります。
早速椅子を買いに行ってきます。
[
200
]
今年の爆走艦は何でしょうねぇ?
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月11日(日)00時19分37秒
観艦式が終わると港を目指して爆走する艦艇があります。
今年はどの艦が爆走するか予想するのも楽しそうですが
一番遠い港の一番内側に留まる艦船が一番先に帰るので
個人的には「あすか」ではないかと予想しています。
乗船できる方は観艦式が終わっても回りの艦艇の動きを追ってみてください
https://www.youtube.com/watch?v=ks6Yy908E7s
前回の爆走艦やまゆき
[
199
]
今日は曇りでした
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月11日(日)00時02分3秒
きょうは曇り空で夕方遅くからは雨も降ってきてしまい
予定していた電灯艦飾は撮らずに帰ってきてしまいました。
明日以降に期待するところです。
[
198
]
いよいよ
投稿者:
FD3S-Ⅵ
投稿日:2015年10月10日(土)11時34分35秒
始まりましたね。
今の横須賀基地周辺の天候はどんより曇りでガスが・・・三笠方向に向けて観光バスも目立ってきたかな~
カレーも良いですが横須賀市内の飲食店で護衛艦カレーを提供する様ですし、ここは迷わず一般公開へ!
先月行われた第二術科学校オープンスクールでの連絡船からの一枚です。
[
197
]
RR
投稿者:
koutei
投稿日:2015年10月10日(土)07時15分51秒
急遽のロナルド・レーガンの公開情報をお知らせしようと思いましたが、
さすが小川様もう掲載済ですね。
今回は基地入場時間も艦内公開時間も短いのでご注意下さい。
12日ですか?? 私は観艦式用のタイトなスケジュールを組んで
しまったので12日は仕事で行かれません。
せめてもう3日早く公開情報が判っていたら・・・。
[
196
]
チケット終了
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月10日(土)00時40分59秒
まだ手元に届いていない段階ですが、お問い合わせを多数いただきました
予定枚数より多くのお問い合わせをいただきありがとうございました。
こちらにチケットが届いてから連絡させていただきますので
みなさまいま少しお待ちください
[
195
]
レーガン
投稿者:
FD3S-Ⅵ
投稿日:2015年10月10日(土)00時10分14秒
もちろん見学行きますよ~今回の観艦式はハズれてしまったので米海軍にお世話になります。
GW公開のときはパイロットたちが制作したオリジナルDVDを販売してましたので今回もあるかな~
それにも期待です!
[
194
]
「空母ロナルド・レーガン」一般公開
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月 9日(金)21時41分41秒
なんと、観艦式の日程に合わせるように
「空母ロナルド・レーガン」一般公開が行われるようです。
詳細は↓
http://www.cocoyoko.net/event/ronarudo.html
12日なので乗艦される方は見られないのですが、それ以外の方は
よいチャンスですよ、新しい空母を一番に見られますのでお出かけ
してみてはいかがでしょうか?
虹色さん>今回の乗艦券はなかなか出回らなくて、前回のようには
行きませんでした。
日曜日にいずも見学、行動時間は早めにいかれることをお勧めします。
大桟橋ですから、公開目当てでない人たちも気軽に並びますので、
行列が伸びるのが早いです。
お時間があれば横浜港内遊覧にも乗船してみると海からの港の景色と
停泊している艦艇を見ることができるのでよい体験になると思います。
象の鼻パークや赤レンガ倉庫の乗船所から1時間弱のクルーズが出ています
ぷーくんさん>乗艦券入手で着てよかったですね
きりさめでは戦術運動参加艦艇ですので、受閲終了後に体制を立て直している
間に航空受閲がきますから上空にも注意したほうが良いですよ
訓練展示終了後にどのポジションに付くかわからないですが、観閲部隊と絡めた
シーンを撮る(見る)ことができるかもしれませんね
koutei さん>今回はありがとうございます
ちょっと厳しい日程ですが、希望所も居るようなので何とか渡したいと
思っています。
当日手渡しは初対面だとなかなか踏ん切りがつかないので、厳しいと
思う人が多いようです。
日程に余裕があれば少しは安心してもらえるのですけど、今回はいろいろ
日程がタイトになっている気がしています。
[
193
]
ぎりぎりですみません。
投稿者:
koutei
投稿日:2015年10月 9日(金)21時01分49秒
小川様 & 乗艦希望の皆様
乗艦券が増えないかとぎりぎりまで待っていたので発送が遅くなてしまい、
小川様の転送の手間暇を考慮致しませんでした申し訳ありません。
次回もこのような機会がございましたら善処させて頂きます。
>当日を含む手渡しが
この方法がありましたね。
今回乗艦の私のグループにはあまり興味のない人も数人含まれております。
それならばここの興味いっぱいの方々と当日現地集合現地解散が可能ならば、
まさしく呉越同舟した方が乗艦券の利用価値も上がりましたね。
この方法も次回機会がございましたら皆様と相談しながら考慮させて頂きます。
それでは小川様お手数をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
PS. 私のジョギングコースの横須賀新港には、しまかぜ・きりさめ・さみだれ
が停泊しておりました。
小川様が撮影の吉倉桟橋には明日行く予定です。
[
192
]
きりさめ
投稿者:
ぷーくん
投稿日:2015年10月 9日(金)19時42分18秒
きりさめは戦術運動のお船なので見どころが限られてしまいますね。
観艦式で飛ぶブルーインパルスの撮影をメインに考えようかな
[
191
]
FLEET WEEK始まりますね。
投稿者:
虹色
投稿日:2015年10月 9日(金)18時42分57秒
みなさん、こんばんわ。
明日から、いよいよFLEET WEEKですね。
我が家は、日曜日に「いずも」を見学に行く予定です。
電灯艦飾もあ見てきたいと思います。
子供たちも、「いずも」を見るのをとても楽しみにしていて、
親としては嬉しい限りです。
小川さん>お気遣いありがとうございます。
それと、15日の乗艦券欲しいですが、子供が学校なのでダメですね。
それでは、みなさんよい週末を。
[
190
]
一足お先に気分は観艦式プレイベント
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月 9日(金)18時04分43秒
横須賀と横浜へ出かけてきました。
横須賀はY4が開いていましたが、参加艦艇はほどでそろった艦がありますね
横浜にはいずも、ちはや、くろべ、ましゅう、おおすみが大桟橋、新港、瑞穂
に分散して停泊していました。
軍港めぐり2回と横浜のシーバス、横浜港内めぐりと遊覧船三昧でしたが
いろいろ見られたと思います。
~今日の3こま~
[
189
]
乗艦券について
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月 9日(金)17時45分18秒
kouteiさんの提供により15日の乗艦券をお譲りできます。
ただし、一旦私を経由するため事前発送がかなり危険な状態となっています。
15日(木)でもよい方で上記リスクを許容できるかはご連絡をお願いします。
当日を含む手渡しが許容できる方でも結構です。手渡しについてはこちらの
都合に合わせてもらう場合がありますのでご了承願います。
名前の横の手紙マークをクリックすると私にメールできます。
なお、3名さまとなります
[
188
]
なんとか行けることになりました!
投稿者:
ぷーくん
投稿日:2015年10月 9日(金)15時59分15秒
きりさめに乗れることになりました!
[
187
]
どなたか愛の手を!
投稿者:
りょう
投稿日:2015年10月 9日(金)12時17分6秒
小川さん、みなさん、こんにちは。
んー、今年はもうダメか、諦めるしかないか?
こんな私にどなたか愛の手を!
名前横のメールにご一報ください。
場所、日にち、いずれでも構いません。
観艦式ミニ情報
大桟橋国際客船ターミナルのカメラでいづもが見れます。
写真は、懐かしいところをあげてみました。
[
186
]
椅子 その2
投稿者:
は☆ゆき
投稿日:2015年10月 9日(金)09時51分14秒
編集済
私は 床に座ると自力では立ち上がれないので 椅子を持っていく
つもりです。ただし「とね」は 小さな艦で 今回は乗艦人数が
凄く多そうだから 椅子を出せるか分かりません。健常な方でしたら
椅子はいらないと思います。ましてやキャンプ用のは まずいと思いますよ。
席を離れて 色々 見に出かける間 皆さんの邪魔になるし危険です。
一応 良く艦で見かける折りたたみ椅子を貼っておきます。
昨日も 艦上でこんな椅子を見かけました。私も 家のはちょっと大きいから
これから買いに行く予定です。
[
185
]
椅子
投稿者:
ぷーくん
投稿日:2015年10月 9日(金)09時02分43秒
禮さん
折り畳み椅子は使ってる人を見たことあるような無いような…
リクライニングチェアは持って行かない方が宜しいかと思います。
[
184
]
よかったですね
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月 9日(金)00時13分43秒
禮さん>譲ってくれる人が見つかったみたいでよかったですね
折りたたみいすは微妙ですね、使えない可能性もあるので
荷物になると思うのでやめたほうが良いかもしれません。
毛布を借りて敷いておけば見学中は楽できますよ
[
183
]
やりました
投稿者:
禮
投稿日:2015年10月 8日(木)23時38分52秒
15日とね乗艦券を融通して頂ける事となりました。
感謝感謝です。
小川さん
気を付けていってらっしゃいませ。
私は今週、来週と土日仕事なので一般公開は参加できないのでがっくりしております。
いっぱい写真撮ってきて土産話でも聞かせて下さい。
あと、観艦式に参加経験のある方に教えて頂きたいのですが、折りたたみの椅子とか必要ですか?
キャンプで使うようなリクライニングチェアしかないのですが、持っていくと邪魔ですかね?(他の参加者的にも)
[
182
]
一足お先に
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月 8日(木)23時20分5秒
今の職場が創立記念で明日休日になるとのいううれしい状況に
一足お先に横須賀へ出かけてくる予定です。
艦艇は集まっているし、お客さんは乗っていないしで、写真撮影に期待が持てます
IRON WORKSさん>今年は広報特化告知というか、力が入ってますね
一般公開も10日から始まりますので、がんばっていきましょう
虹色さん>今回の観艦式はいつに無く乗艦権の入手に皆さん苦労しています。
運の要素も大きいですが後はつながりですねぇ
私も少しはお役に立ちたいと思っているのですが、現状は厳しいです。
一般公開に関連したイベントも多いのでいろいろ見て回るのが良いかもしれませんね
[
181
]
観艦式参加してみたいですね。
投稿者:
虹色
投稿日:2015年10月 8日(木)07時46分3秒
みなさん、初めまして。
観艦式の応募はしたものの
今回も外れてしまいました。
当たるのは、やっぱり運なんでしょうか?
子供が乗ってみたいと言い続けて、
応募はするも、当たらないですね。
今年も、一般公開とネット配信を見ることになりそうです。
乗艦される日の天気が良い事を願っています。
では。
[
180
]
フリートウイーク
投稿者:
IRON WORKS
投稿日:2015年10月 8日(木)05時37分38秒
観艦式が近づくに従って、横須賀市内、ドブ板通り、海上自衛隊船越、吉倉からは観艦式へ向けた雰囲気が高まってきていますね
昨日、通勤で使用している都営地下鉄大門駅から乗った「青い京急」にはビックリしました。
車内の中刷り広告を何気なく見ると、観艦式のネット配信のお知らせが下がっていました。
珍しいこともあるなと思い、車内を見渡すとすべてが海上自衛隊の艦艇写真等でした。
車体のラッピングこそありませんでしたが、京急「観艦式号」でしたね。
乗艦券が無い私には、目の毒でした。
観艦式はやっぱり、ネット配信の画像ではなくLIVEで体感したいです!!
[
179
]
艦艇情報
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月 8日(木)00時19分42秒
あまりに問い合わせが多いのか、海自のサイトに参加艦艇情報というのがありました。
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/kankan/2015/info/index.html
まぁ、今のところ参加艦艇に変更はありませんとの事ですが
さてどうなるでしょうか
Nobさん>お久しぶりです、いよいよ今週末からですね
一般公開も横浜、横須賀は葉押さえ対所ですが、周辺イベントも合わせると
どこへ行こうか迷ってしまいますねぇ
はまかぜさん>やはり観艦式は一週間早かったのではないかと思ってしまいます
なんとなく月末のイメージがあるのに実施際は月中で気が付いたら観艦式に
なっていたってな感じではないかと思います。
まささん>木更津はどうでしょうねぇ、艦艇情報では予定通りとなっていますが
どの段階での予定が正常なのかわからなくなっているので困ってしまいますね
1隻より増えてくれると良いですね
[
178
]
木更津は
投稿者:
まさ
投稿日:2015年10月 7日(水)23時09分12秒
18日の本番は木更津から3隻出るみたいですねぇー
体験航海の12日、15には「あすか」1隻だけなんでしょうかね?
[
177
]
珍しい人が来た!
投稿者:
はまかぜ
投稿日:2015年10月 7日(水)19時34分48秒
Nobさん>
本当にお久し振りです。生存確認が観艦式と一緒で3年に1度って
凄く有りません?(笑)
今年の観艦式は異例づくしのドタバタ、公募と一般枠の決め方も変
だし、現場の詳細が決まったのも、内部向け乗艦券の2次配布も今週
で停泊地の変更が出たり、こんな段取りの悪い観艦式は海上自衛隊史
上初めてじゃない?ともかく事故の無い事を祈ります。
どこかでお会い出来るのを楽しみにしています。
[
176
]
うーん、困った
投稿者:
かずー
投稿日:2015年10月 7日(水)19時11分55秒
はじめまして。
観艦式の乗艦券、抽選に外れてしまい、また艦船ファンの方々に聞いても皆外れてしまっている厳しい状況です。
日にち、乗艦場所の希望ありません。
もし、余裕分ありましたら一枚融通していただけないでしょうか?
指定場所に受け取りに行っても構いません。
当方、大和市です。
前日でも構いません。
宜しくお願いします。
[
175
]
お久しぶりです。Nobです。
投稿者:
Nob
投稿日:2015年10月 7日(水)13時13分10秒
小川さん、こんにちは。
お久しぶりです。Nobです。
いよいよ観艦式なので、こちらに来てみました。
ホントに今年はオークションといい物凄いですね。
今年は一般公開を中心に巡ってみたいと思っています。
ではでは。
[
174
]
観艦式以外のイベントも
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月 6日(火)23時18分28秒
10月11日(日)木更津基地の航空祭があります。
土曜日からこちらにこられている方は、足を伸ばしてみるのも良いかもしれません
体験搭乗に当たれば木更津に入港している「あすか」を空撮できるかも?
17日は前回紹介した久里浜での展帆があるので、これも見所ではあると思います。
あとは横浜・横須賀での観艦式に直接関連する艦艇公開を始めとするイベントが
行われているので、皆さん効率よく回らないと、体がいくつあっても足りないですよ
[
173
]
よくわからないですね
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月 6日(火)23時11分16秒
イージス艦をはじめ今まで出てなかった乗艦券が出てくるようになりましたね
何で今まで出てこなかったんでしょうねぇ、公募の分ではないのかもしれません
ぷーくんさん>イージス艦も全部が取りやめでは無いのかもしれませんね
参加艦艇の変更の情報も無いですし、結局はふたを開けるまでわからない
のかもしれません。
乗艦券はまだわかりません、不確定要素が多くてというかまだ入手できてないのですけどねぇ
[
172
]
おやまぁ!
投稿者:
は☆ゆき
投稿日:2015年10月 6日(火)23時05分13秒
ぷーくんさん>
はじめまして。本当に 出てた! それも今日 出されたみたいですね。
ミサイルやめたのかなぁ~~
小川さん>
ってことは乗艦券まだ来るのかも。。。 いやはや こんな観艦式は
過去○○年間で 初めてです。外れたら また某所でお会いしましょう!
日本丸は 音楽隊と被るので 行かないつもりです。
[
171
]
イージス艦
投稿者:
ぷーくん
投稿日:2015年10月 6日(火)22時21分19秒
ちょうかい と きりしま がオクにでてきた。
北のミサイルの心配が無くなったのでしょうか???
[
170
]
17日久里浜では
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月 5日(月)23時15分23秒
観艦式とは直接関係ないですが
観艦式前日の17日久里浜では帆船に本丸のセイルドリルが行われるようです。
なかなか展帆を見ることも無いので、これも見に行きたいのですが...
関連イベントも多いのでどこへ行くか迷うところです
詳細はこちら
http://kurihama.info/event/kaikou150th_nihonmaru/
[
169
]
あ、譲渡の是非は不毛だから
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月 5日(月)23時06分47秒
譲渡の是非については不毛な争いになりかねないので、ここでは不問としてください
譲ってもいいという親切な人が居て、行きたいけど外れてしまって困ったなという人が救われればいいと思っています。
個人の掲示板で不毛な争いになってしますと困りますので、皆さんよろしくお願いします。
基本は、せっかくの観艦式を楽しむための情報交換の場にしたいと思っていますので、皆さん矛を収めてくさいね
禮さん>わざわざ確認までしていただいてありがとうございます。
いよいよ今週末から観艦式が始まりますので、楽しんでまいりましょう
[
168
]
自己責任
投稿者:
ぷーくん
投稿日:2015年10月 5日(月)23時01分11秒
禮さんの書き込みの通りだと私は解釈してます。
問題が起きても自己責任です。
[
167
]
以前確認しました
投稿者:
禮
投稿日:2015年10月 5日(月)22時08分25秒
私もおせっかいさんのご指摘が気になったので、思い切って横須賀総監に問合せをしました。
ただ、貰うこと前提に問合せをするのも変なので、当選した事としてタラレバの問合せになります。
Q.仕事で参加出来なくなりそうなので知人に譲りたいのですが、どのようにすれば良いですか?譲り状や名義変更など必要ですか?
A.乗艦券に住所氏名等を記載する場所がありますので、そちらに記入してもらえれば大丈夫です。
との事でした。
当日乗艦する人の情報を記載すれば大丈夫と解釈しましたが、皆さんのご意見も頂きたいと思います
[
166
]
微変更
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月 5日(月)22時01分14秒
転載するほどではないかもしれませんが
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/kankan/2015/index.html
平成27年度自衛隊観艦式参加部隊の変更及び追加をお知らせいたします。
米駆逐艦LASSENをMUSTINに変更、米海軍航空機P-8×1機
及び米海兵隊航空機MV-22×1機が参加します。
ということで米軍機が参加確定となりました
[
165
]
ありがとうございます
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月 5日(月)21時32分13秒
おせっかいさん>ご忠告ありがとうございます。
まぁいわゆる自己責任というやつで収めていただければと思います。
三年に一度の大イベントですから、少しでもみんなで楽しめるよう
にしたいと思っていますが。今年はチケットの入手に皆さん苦労し
ているので、楽しむための情報交換にまで話が進まないのが残念なところです。
[
164
]
譲渡禁止?
投稿者:
おせっかい
投稿日:2015年10月 5日(月)16時36分54秒
公募券の譲渡はできないとの情報がありますよ。
[
163
]
乗艦券
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月 4日(日)21時13分13秒
kouteiさん>紹介ありがとうございます。
時間が合えば今週の夜であれば取りに伺うことも可能です。
私の名前の横にある手紙マークをクリックしていただければ
メールアドレスを公開することなく私にメールすることができますので
よかったら連絡してください。
[
162
]
15日乗艦券
投稿者:
koutei
投稿日:2015年10月 4日(日)12時21分43秒
初めまして、横須賀のkouteiと申します。
3年ごとのこの時期に情報を拝見して役立たせて頂いております。
観艦式の乗艦券がなかなか手に入らないご様子ですが、私には余った乗艦券が
ありますので情報提供のお礼に差し上げようと思います。
第2回事前公開 10月15日(木)
船越乗艦 『とね』
が2枚あります。
但し私の個人情報の公開は避けたいので何か受け渡しの良い方法がございます
でしょうか?
小川様は横須賀においでになったようですが(私もRRの入港を見ました)、
私は10日(土)に行われる三笠公園での海自カレーフェスタに08:30頃
(めちゃくちゃ混んでいたら帰りますが)、吉倉桟橋での艦艇一般公開に
15:00~16:00頃に行く予定です。
どちらかで手渡し出来ないでしょうか?
或いは他の発送方法等、ご検討下さい。
また同じく15日船越の乗艦券の返事待ちの未確定分があるので来週末には
余りが増えるかも知れません。
以上、宜しくお願い致します。
[
161
]
オークションウォッチも飽きた
投稿者:
小川
投稿日:2015年10月 3日(土)23時45分26秒
オークションの価格が高止まりのままでやんなっちゃう
今日は気分転換でレーガン見に行って来ました。
海自のほうも艦艇がたくさん留っていたのでちょっと観艦式先取り気分です
ぷーくんさん>間際でも何か手に入ればお知らせするようにしますが、今の
ところはこちらにも音沙汰無いので、不透明となりますが...
は☆ゆきさん>単純に来る人が増えたということなのかもしれませんね
オークションも前回までなら価格が下がるころなんですけど、高止まりですからね
もろもろ困ったものです。
はまかぜ さん>重複排除を一枚は引っかかると読んだのですが、今回は重複だと
0になるといわれると納得させられてしまいます。
こちらも声をかけてくれる人が居ればこまめに回収したいと思っています。
[
160
]
悪い予感!
投稿者:
はまかぜ
投稿日:2015年10月 3日(土)12時48分26秒
小川さん>
私も訓練展示の艦には客を乗せない気がします。
それに今回の応募は、「重複応募の排除」を言ってる幹部も
居るので、これで当選券の送付もオシマイ!かなぁ・・・?
後は体験航海の前日夜に湧いて来る余り券を拾いに行くだ
けですねぇ・・・(涙)
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
観艦式情報交換
(272)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成